【筋肉を落とさず痩せる“食事戦略”】|六本木パーソナルジムAGEM
2025年10月25日(土)
「食事制限で体重は落ちたけど、筋肉も減ってしまった」
「以前より疲れやすくなった」
──そんな経験、ありませんか?
六本木アンチエイジングサロンAGEMでは、
“筋肉を守りながら脂肪だけを落とす”ための
科学的食事メソッドを提案しています。
■ 1. 「体重を落とす=健康」ではない
ダイエットというと、“食べない”ことで体重を減らす人が多いですが、
それは一時的な数字の変化にすぎません。
筋肉まで落ちてしまうと、基礎代謝が下がり、
結果的にリバウンドしやすい体になります。
AGEMの基本方針は、
「筋肉を守る → 脂肪を落とす → 代謝を維持する」。
これが、“リバウンドゼロ”の黄金サイクルです。
■ 2. “タンパク質ファースト”が代謝を救う
筋肉を守るうえで欠かせないのが、タンパク質の摂取量。
AGEMでは、
体重1kgあたり1.5〜2.0gのタンパク質を目安に指導しています。
例:体重60kgの場合 → 90〜120g/日
● 朝食:卵2個+プロテイン
● 昼食:鶏胸肉・魚・豆腐など高タンパク食
● 夕食:脂質を抑えた軽めのタンパク質中心
ポイントは、“朝にしっかり摂ること”。
朝タンパク質は、代謝スイッチを入れる最大の鍵です。
■ 3. 糖質カットより“糖質コントロール”
AGEMでは、極端な糖質制限は推奨しません。
糖質は脳や筋肉の主要エネルギー源。
ゼロにしてしまうと集中力が落ち、トレーニング効率も悪化します。
おすすめは「活動前に摂り、夜は控える」リズム。
・朝:オートミールや玄米でエネルギー補給
・昼:しっかり糖質+タンパク質で活動力UP
・夜:糖質控えめで体脂肪蓄積を防ぐ
この“タイミング管理”が、AGEM流のボディメイク食事法です。
■ 4. “塩分と水分”で見た目が変わる
むくみが取れるだけで、見た目の印象は大きく変わります。
AGEMでは、糖質・塩分・水分のバランスを重視。
糖質1gに対して水分3gが体内に保持されるため、
塩分過多×水不足はむくみと疲労の原因に。
・水分:1日2Lを目安にこまめに摂取
・塩分:1日6g以下を目指す
・カリウム(バナナ・ほうれん草・アボカド)を意識
「食事=美容」も意識するAGEMでは、
体の“中の循環”からボディラインを変えていきます。
👉 詳しくはこちら:AGEM公式HP
■ 5. “筋肉を守る”トレーニング連動型食事設計
AGEMでは、すべての食事指導をトレーニング内容とセットで最適化。
・筋トレ強度が高い日は炭水化物をしっかり
・休息日はタンパク質とビタミンで回復重視
・エステ施術日には塩分を控え、体の巡りを促進
この「体調×運動×食事」の連動こそが、AGEMの強み。
一人ひとりの生活リズムに合わせた“現実的な栄養戦略”を設計します。
■ まとめ
AGEMが提案するのは、数字を追うダイエットではなく、
「筋肉を守るダイエット」=一生続けられる食習慣。
・タンパク質を中心に
・糖質をコントロール
・水分・塩分バランスを整える
・トレーニングと連動した栄養設計
年齢を重ねても、体は変えられる。
AGEMで、燃える体と美しいボディラインを。
体験予約
まずはAGEMでパーソナルトレーニングを体験してください。
施設の見学をご希望の方や、ご不明点がお有りの方も下記ページよりご連絡ください。