【“休む力”を鍛える。回復もトレーニングの一部】|六本木AGEM|パーソナルトレーニング×エステ
2025年11月01日(土)
多くの人が「トレーニング=動くこと」だと考えますが、
AGEMでは、**“休む力を鍛える”**ことこそが真のトレーニングだと考えています。
■ 1. 「鍛える」と「休ませる」はセット
筋肉はトレーニング中ではなく、“休んでいる間”に成長します。
つまり、休息の質が悪いと、どんなに鍛えても結果が出ません。
AGEMでは、筋肉・神経・自律神経の3つを整える“リカバリートレーニング”を重視。
・筋肉を緩めるストレッチ
・深い呼吸で副交感神経を優位に
・インディバで深部体温を上げる
これにより、休息中も代謝が働き、
「休んでいるのに燃えている」体を作ります。
■ 2. 現代人が休めない理由
スマホ・PC・常時ストレス──
多くの人が“休息しているつもり”で、実は脳も体も動き続けています。
・夜遅くまで仕事の連絡
・ブルーライトによる交感神経の緊張
・浅い呼吸で酸素不足
AGEMでは、トレーニングだけでなく
「体を休ませる習慣」も一緒に再構築します。
■ 3. インディバで“休む神経”を呼び戻す
深部温熱「インディバ」は、ただの美容機器ではありません。
筋肉を緩め、自律神経のバランスを整えることで、
“休む力”=副交感神経の働きを高める効果があります。
施術後は体がポカポカし、自然と眠気が訪れる。
これは、体が本来のリズムを取り戻している証拠です。
「動」と「静」を切り替えるこの技術が、
AGEMが多忙な経営者層に選ばれている理由のひとつです。
■ 4. “回復が早い人”ほど、成果が出る
AGEMのトレーナーがよく口にする言葉:
「頑張るより、整えるほうが結果が早い。」
同じトレーニング量でも、
回復が早い人ほど筋肉が成長し、代謝も上がります。
AGEMでは個々の体調を見ながら、
負荷・睡眠・栄養・ストレスのバランスを調整。
“体調管理まで含めたパーソナル”を提供しています。
■ 5. AGEMが提案する「整う1日の流れ」
- 朝:軽いストレッチと深呼吸でリセット
- 昼:水分補給+姿勢意識
- 夜:トレーニングまたはインディバで温める
- 就寝前:スマホを手放し、3分の腹式呼吸
このわずかな工夫で、体の回復力は劇的に変わります。
■ まとめ
AGEMは、単に“鍛える場所”ではなく、
「働く・休む・整える」をトータルでデザインする空間。
・筋肉だけでなく神経まで整う
・インディバで“休息の質”を高める
・日常習慣までサポート
・翌日に疲れを残さない体を作る
休む力がある人は、常に成果を出せる。
AGEMで、あなたの“回復体質”を磨きましょう。
体験予約
まずはAGEMでパーソナルトレーニングを体験してください。
施設の見学をご希望の方や、ご不明点がお有りの方も下記ページよりご連絡ください。