ダイエットには食事が超大事!偏った食事制限は逆効果
2025年02月25日(火)
ダイエットを頑張るあまり、「サラダしか食べない」「1日1食しか食べない」という極端な食事制限をしていませんか? 確かに、摂取カロリーを減らせば一時的に体重は減るかもしれません。しかし、その方法ではリバウンドしやすく、健康にも悪影響を及ぼします。
偏った食事制限がダイエットに悪影響を与える理由
- 基礎代謝が低下する 極端なカロリー制限をすると、身体は「飢餓状態」と判断し、エネルギー消費を抑えようとします。すると基礎代謝が低下し、脂肪を燃焼しにくい体になってしまいます。
- 筋肉が減る 食事制限だけで痩せようとすると、脂肪だけでなく筋肉も落ちてしまいます。筋肉量が減ると代謝がさらに低下し、太りやすくなります。
- 栄養不足による不調 極端な食事制限をすると、たんぱく質やビタミン、ミネラルが不足し、肌荒れ、疲れやすさ、集中力の低下などの症状が出ることがあります。
【正しい食事管理で健康的に痩せる】
ダイエット成功の鍵は「バランスの良い食事」と「適度な運動」です。
・3食しっかり食べる:1日1食ではなく、3食バランスよく食べましょう。特に朝食を抜くと代謝が下がり、痩せにくくなります。
・たんぱく質をしっかり摂る:肉、魚、卵、大豆製品などを意識的に摂取し、筋肉を落とさないようにしましょう。
・炭水化物も適量摂る:完全に抜くのではなく、玄米やオートミールなどの低GI食品を選ぶのがポイントです。
・食物繊維を意識する:腸内環境を整えるために、野菜や海藻、発酵食品を取り入れましょう。
まとめ
極端な食事制限はリバウンドや健康トラブルの原因になります。ダイエットは「食べながら痩せる」ことが重要! 六本木のパーソナルジムAGEMでは、あなたの体質やライフスタイルに合わせた食事アドバイスも提供しています。無理なく健康的に理想の体を目指したい方は、ぜひ一度ご相談ください!
過去のブログ
- 2025.08.14「痩せやすい体質」はつくれる?|代謝を上げる習慣とトレーニングの関係【六本木パーソナルジムAGEM】
- 2025.08.13肩こりの原因は“姿勢”にあった|パーソナルトレーニングで根本改善【六本木アンチエイジングサロンAGEM】
- 2025.08.12塩分を見直すだけで体が変わる?|むくみ・ダイエット・疲れに効く減塩のすすめ【六本木パーソナルジムA...
- 2025.08.11経営者がパーソナルトレーニングを選ぶ理由|六本木で健康と集中力を取り戻す空間【AGEM】
- 2025.08.103ヶ月で−5.6kg!厳しい食事制限なしで体が変わる|六本木パーソナルジムAGEMの女性向け指導
体験予約
まずはAGEMでパーソナルトレーニングを体験してください。
施設の見学をご希望の方や、ご不明点がお有りの方も下記ページよりご連絡ください。