【疲れを“翌日に残さない”ボディケアの習慣】|六本木パーソナルジムAGEM

2025年10月17日(金)

「寝ても疲れが取れない」「朝から体が重い」「トレーニングの効果が続かない」
──そんな悩みを抱える方は、実は“ケアの質”が原因かもしれません。

六本木アンチエイジングサロンAGEMでは、
トレーニングだけでなく**「疲労を残さない体づくり」**を重視しています。
筋肉を鍛えるだけでなく、整え・回復させることが、理想の体への最短ルート。

今回は、疲れを翌日に残さないためのAGEM式ボディケア習慣をご紹介します。


■ 1. 疲れが取れないのは「筋肉の回復不足」

トレーニングや仕事で体を使うと、筋肉には“微細な損傷”が生じます。
これは自然な反応ですが、十分な回復ができていないと慢性的な疲労につながります。

・肩こりや腰の重さ
・朝のだるさ
・トレーニング後の筋肉痛が長引く

これらはすべて“回復不足のサイン”。
AGEMでは、筋肉を修復・再生する「リカバリー期」に焦点を当て、
トレーニング後のケアをトレーニングの一部と位置づけています。


■ 2. 深部から疲労を取る「インディバ」の力

AGEMが導入しているインディバは、疲労回復に特化した高周波温熱機器。
体の深部に熱を届け、血流と代謝を促進します。

● 筋肉の中に溜まった老廃物を排出
● 乳酸を分解し、筋肉痛を軽減
● 自律神経を整えて睡眠の質を向上

トレーニング直後にインディバを受けることで、
筋肉の回復スピードが通常の約1.5〜2倍に高まるという研究報告もあります。

AGEMでは、“鍛えた後に整える”という流れを標準化し、
疲れを次の日に持ち越さない体をつくっています。

👉 詳しくはこちら:AGEM公式HP


■ 3. 体の巡りを整える「リンパ・痩身ケア」

トレーニングによる筋肉疲労やデスクワークによる浮腫みには、
リンパの滞りが深く関係しています。

AGEMの痩身エステでは、
ハイパーナイフで脂肪層と筋膜を温めながら、
オールハンドのリンパマッサージで血流と老廃物の流れを最適化

このケアを行うことで、
・体が軽く感じる
・むくみが取れて脚や顔のラインがスッキリ
・疲労感だけでなくメンタル面もリセット

多忙な経営者やアスリートにも人気の理由がここにあります。


■ 4. 疲れを溜めない「夜のルーティン」

トレーニングをしない日も、1日の終わりのケアが大切です。
AGEMでは、自宅でも実践できる“疲労リセット習慣”を推奨しています。

  1. ぬるめの入浴(38〜40℃)を15分
     → 血管を拡張させ、筋肉の老廃物を流す。
  2. ストレッチ&呼吸法
     → 1日凝り固まった筋肉を伸ばし、副交感神経を優位に。
  3. マグネシウム+タンパク質の摂取
     → 筋肉の修復と神経伝達を助ける。

“鍛える日”と同じくらい、“休ませる日”を大切に。
体を整えることが、翌日の集中力と代謝を高める最良の方法です。


■ 5. AGEMが提案する「リカバリー・トレーニング」の考え方

AGEMのトレーニングは、ただ体を追い込むだけではありません。
**“疲労をためない体をつくる”**ことをゴールにしています。

● 姿勢・筋膜・血流までを包括的にアプローチ
● トレーニング+エステ+栄養指導のトータル設計
● トレーナーとエステティシャンが情報を共有して最適プランを構築

そのため、AGEMではトレーニングの翌日も体が軽く、
“通えば通うほど調子が良くなる”という声が多く寄せられています。

👉 最新情報はこちら:AGEM lit.link


■ お客様の声

「インディバを取り入れてから筋肉痛の回復が早くなった」(40代男性 経営者)
「仕事の疲れが翌日に残らなくなった」(30代女性 会社役員)
「鍛えるだけでなく、整える習慣ができて体が軽い」(50代男性 投資家)


■ 初めての方限定キャンペーン

・体験パーソナルトレーニング60分 → 無料
・トレーニング+痩身エステ体験(30分+30分) → 5,500円
・入会金55,000円 → 無料
・初月月会費 → 無料
・プロテイン1袋+Diet遺伝子キットプレゼント

詳細は AGEM公式HP または AGEM lit.link をご覧ください。


■ まとめ

トレーニングで“鍛える”ことは大切ですが、
本当に大切なのは「どう回復させるか」。

AGEMでは、
・筋肉の深部疲労を癒すインディバ
・血流を促すリンパケア
・トレーニング×回復のトータル設計

この3つを融合させ、
疲れを残さず、常に最高のコンディションでいられる体をサポートしています。

“頑張る日”の翌日も、軽やかに動ける体へ──
それが、AGEMが提案する“リカバリーの新常識”です。

👉 AGEM公式HP
👉 AGEM lit.link

すべてのブログを見る

タイトル

まずはAGEMでパーソナルトレーニングを体験してください。
施設の見学をご希望の方や、ご不明点がお有りの方も下記ページよりご連絡ください。

体験予約する
体験予約は
Webから申込む